5年生は,理科で「流れる水のはたらき」の学習をしました。動画や写真で川の上流から下流までの川岸の様子や流れの速さ,石の形などを観察しました。その後,実際に山の作って水を流したり,水が入った容器の中でスポンジを振ったりして働きを調べました。子どもたちは,実験を通して流れる水の働きである「浸食」「運搬」「堆積」の理解を深めました。