学校・地域が一体となり,防災に対する意識を高めよう

 28日(土),学校地域防災教室を早通小学校区コミュニティ協議会と共催で行われ,300名ほどが参加しました。学校と地域が合同で防災訓練を行うことで,非常災害時の避難や避難所の確認をすること,非常災害時の疑似体験や防災・避難の仕方を学び,協力して命を守ることの重要さを実感することをねらいとして行いました。
 防災教室では,防災に関する講話の後,「土嚢づくり・起振車」,「簡易トイレ」「防災グッズ(防災笛)づくり」「災害伝言ダイヤル」,「防災クロスロード・防災クイズ」「学校探検」の各ブースで,それぞれ説明を聞いたり体験をしたりしました。また,昼食ではアルファ化米のわかめごはんを食べ,避難所での食事体験をしました。防災教室後には,地域・保護者の皆様と集団下校訓練を行いました。
 子どもたちも職員,保護者,地域の方も防災に対する意識を高める1日となりました。ご指導・協力いただいた江南区消防署・消防団,地域総務課,日本公衆電話会,日本防災士会,早通小学校区コミュニティ協議会,高校生ボランティアの皆様,ありがとうございました。